ソフトバンク光の申し込みを検討している方は、「おうち割光セット」という言葉を聞いたことがあると思います。
「対象になる人はどんな人?」
「どうやって申し込むの?」
このような疑問を抱く方も多いはずです。
「おうち割光セットがあるからソフトバンク光を契約したのに、自分は対象外だった……」となるのは避けたいですよね。
この記事では、「適用条件」や「申込方法」などのおうち割光セットの詳細について、詳しく解説していきます。
この記事で分かること
- おうち割光セットを適用させる条件
- 適用させる3つのメリット
- 申し込み方法
- おうち割光セットはいつ適用されるの?
もくじ
ソフトバンク光のおうち割光セットを適用させる条件
スマホの利用料金を永年1,100円も割引される、嬉しいキャンペーンですが、適用するには条件があります。
おうち割光セットの適用条件
この3つを満たすことでおうち割光セットを適用できます。
1つずつ見ていきましょう。
条件1:対象の機器を利用する
おうち割光セットを適用する1つ目の条件は「対象の機器を利用すること」です。
対象の機器とは?
- iPhone
- スマートフォン
- ケータイ
- iPod
- タブレット
- Wi-Fiルーター
- モバイルシアター
条件とは言うものの、iPhoneやスマートフォンが対象であるため当てはまる方が多いです。
ソフトバンクと契約した端末が対象になるため、他社のスマホを契約している方がおうち割を適用させるためには、ソフトバンクのスマホに乗り換える必要があります。
条件2:対象の固定通信サービスを利用する
おうち割光セットを適用する2つ目の条件は「対象の固定通信サービスを利用する」です。
対象の固定通信サービスとは?
- Softbank 光
- Softbank Air
- Yahoo! BB ADSL
- Softbank ケーブルブロードバンド ADSL
- ケーブルライン
- ひかりdeトークS
- NURO 光 でんわ
- Yahoo! BB 光シティ
ソフトバンク光を契約予定の方は、自然に当てはまる条件ですね。
条件3:3つのオプションへ加入する
おうち割光セットを適用する3つめの条件は「3つのオプションへ加入する」です。
加入する3つのオプションとは?
この3つのオプションは有料で、月額料金が発生します。
「え、有料なの?無駄なオプションにお金払いたくないよ」
こんな声が聞こえてきそうです。
3つのオプションに加入してでも、おうち割光セットを適用させた方がお得になります!
その理由は下の「おうち割光セットを適用させるメリット」で解説しています。
ちなみに、オプションを1つでも外してしまうとおうち割光セットが適用外になるので注意してくださいね。
おうち割光セットのメリット
おうち割光セットには3つのメリットがあります。
1つずつ見ていきましょう。
メリット1:スマホ代が割引される
おうち割光セットが適用されると、ソフトバンクのスマホであれば1台につき1,100円/月の割引を受けられます。
現在受付中のプラン
受付中のプラン | 割引額/月 |
・データプランメリハリ無制限 ・データプランミニフィット+ | 1,100円 |
ソフトバンク光やスマホを解約しない限り永年割引されるため、通信費を大幅に抑えられます。
メリット2:最大10台まで適用可能
1,100円/月の割引は最大10台のスマホまで割引が可能です。
ご自身が複数の端末を持っている場合や、ご家族の方にも割引が適用されます。
メリット3:オプション料金も割安になる
3つのオプションはそれぞれ月額料金がかかります。
光BBユニット | 513円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 |
固定電話 | 0円~550円 |
本来は合計2,152円するオプション料金ですが、おうち割光セットが適用されることで月額550円になります。※固定電話が光電話の場合
1,100円(1台割引)ー550円(オプション代)で最低でも550円はお得です。ご家族がいるとさらに割引されます。
4,400円(4台割引)ー550円(オプション代)=3,850円
月に3,850円お得になる!
年間にすると46,200円も割引されるため、おうち割光セットはかなりお得なキャンペーンであることが分かりますね。
おうち割光セットの申込方法
おうち割光セットは自動で適用されないため、ご自身で申し込む必要があります。(ソフトバンク光開通後から申込可能)
おうち割光セットの申込方法を詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
インターネットから申し込み
インターネット上でおうち割光セットの申し込みができます。
S-IDとパスワードが必要になるので、事前に準備しておきましょう。
おうち割光セットをいつでも申し込めるのは嬉しいのですが、インターネット上ではソフトバンク光とスマホが同一名義の方しか申し込みできません。
どういうこと?
例えば……
○ソフトバンク光は父が契約
○父と息子におうち割光セットを適用させたい
父→ソフトバンクショップ&インターネットでの申し込みが可能
息子→ソフトバンクショップのみで申し込みが可能
おうち割光セットを複数人適用させる場合には、ソフトバンクショップでの申し込みになることを覚えておきましょう。
ソフトバンクショップから申し込み
ソフトバンク光を契約している本人以外の方をおうち割光セットに適用させたい場合は、ソフトバンクショップで申し込むことになります。
ソフトバンクショップで申し込む場合は、いくつか書類が必要です。
必要な書類
ソフトバンク光の契約本人だけが申し込み
本人確認書類(運転免許証など)
ソフトバンク光の契約本人以外も申し込み
同住所の場合
別住所の場合
- それぞれの本人確認書類
- 「住民票」や「健康保険証(1枚に加入する全員の記載があること)」「戸籍謄本」「同性のパートナーシップを証明する書類」など、家族だと確認できる書類
- 委任状(全員でソフトバンクショップに行けない場合)
※「住民票」「戸籍謄本」「同性パートナーシップを証明する書類」は発行から3カ月以内が有効で、原本が必要です
書類を用意する必要がある上に、ショップに行かなければいけないので手間がかかりますね……。
しかし、申し込みさえすれば永年1,100円の割引を受けられます。
ソフトバンクショップに行く場合は「来店予約」をしておくと、スムーズに対応してもらえますよ。
おうち割光セットはいつから適用される?
おうち割光セットの適用日は、請求の締め日によって異なります。
請求締め日 | おうち割光セット適用日 |
10日締め | 申し込み当月11日~ |
20日締め | 申し込み当月21日~ |
末日締め | 申し込み翌月1日~ |
請求の締め日は、ソフトバンク光を契約の際に自動的に決定されます。
My Softbankから請求締め日の確認が可能です。
おうち割光セットが適用されていない!?
「ソフトバンク光を申し込んで、適用条件も満たしているのにおうち割光セットが適用されていない……」と行き詰っている方は、おうち割を申し込みしていない可能性があります。
ソフトバンクの「おうち割光セット」は、別途手続きしないと適用されないから忘れずに申し込みましょう。
— ナル (@atelegance) February 16, 2020
割引かれるはずの毎月500円を約1年間払い続けていた私からのお願いだ。
チクショー。 pic.twitter.com/53XhpG8eRZ
おうち割はご自身で申し込まないと適用されないため、ソフトバンク光やソフトバンクAirを契約したときは忘れずに一緒に申し込みましょう。
まとめ
ソフトバンク光を申し込むなら、必ず適用させたい「おうち割光セット」について紹介してきましたがいかがでしたか?
おうち割光セットを適用させる条件や、どれくらいお得になるかについての理解が深まれば幸いです。
この記事のまとめ
- おうち割光セットを適用させる条件
- メリットは3つある
- インターネットかソフトバンクショップで申し込む
- おうち割光セットはいつから適用されるのか
おうち割光セットの適用条件は簡単なものが多く、スマホが永年1,100円割引とお得になるため、ソフトバンク光を申し込むときは合わせて活用してください!
まずはソフトバンク光を申し込んで、その後おうち割光セットを適用させましょう!