ソフトバンク光のWi-Fiが繋がらない!?12の原因と今すぐできる対処法

Wi-Fiが繋がらない時の12の原因と対処法

ソフトバンク光のWi-Fiが、繋がらなくなったんだけどどうして?

光回線は通信速度の速さ・安定性がウリですが、環境などによっては遅くなってしまったり、繋がらなくなってしまうことも少なくありません。

とはいえ、動画視聴やゲームを今すぐしたいのに、Wi-Fiが繋がらなかったらイライラしますよね。

この記事ではWi-Fiが繋がらなくなった方のために、今すぐできる対処法をまとめました。

紹介する原因と対処法を知れば、ほとんどの場合で改善します。

この記事の内容

  • Wi-Fiが繋がらない原因
  • 機器に問題がある場合の対処法
  • 周辺環境に問題がある場合の対処法
  • その他の対処法

Wi-Fiが繋がらない原因

Wi-Fiが繋がらない原因

Wi-Fiが繋がらない原因は様々ですが、よくある原因として考えられるものを挙げてみました。

Wi-Fiが繋がらない12の原因

  1. ケーブルの接続のゆるみ、断線
  2. 接続する端末のエラー・不具合
  3. 光BBユニットのエラー・不具合
  4. ソフトバンク光が通信障害を起こしている
  5. 障害物によって電波が遮断されている
  6. 他の電化製品との干渉が起きている
  7. ルーターとの距離が遠く電波が弱い
  8. LANケーブルの不良
  9. 光BBユニットのバージョンが古い
  10. Wi-Fiマルチパックに加入していない
  11. 未払いの料金がある
  12. セキュリティソフトが接続を阻害している

Wi-Fiが繋がらない原因を特定するのは大変ですが、1つずつ対処法も紹介していくので一緒に解決しましょう!

Wi-Fiが繋がらない時の対処法

Wi-Fiが繋がらない時の対処法

有線接続でインターネットに繋がるか確認

まず、有線接続ができるか確認してください。

  • 有線接続はできた!→周辺環境に問題あり
  • 有線接続もできない……→機器に問題あり

有線接続を試すことで、Wi-Fiが繋がらない原因を絞れます。

「有線接続はできた!」という方はルーターの周辺環境を見直してみましょう。
→周辺環境に問題がある場合の対処法をみる

機器に問題がある場合の対処法

有線接続でもインターネットに繋がらない場合は、機器に問題がある可能性が高いです。

対処法を4つ紹介するので試してみてください。

対処法を1つずつ見ていきましょう。

ケーブルの抜け、ゆるみ、断線がないか確認する

ケーブルの接続部の抜け/ゆるみがないか確認してみましょう。

接続部は本体の裏側についているため、不具合に気づかないことが多いです。

ケーブルの抜け、ゆるみ、断線がないか確認する※ソフトバンク公式より引用

ケーブルの接触不良によって頻繁に切断されることもあり、その場合はケーブルを買い替えることで直ることがあります。

スマホや機器を再起動してみる

ランプを確認して正常だった場合、機器を再起動してみます。

公式サイトで手順が紹介されていたので、それに沿って再起動しましょう。

再起動の順番

電源を切るときの順番

  1. 無線LANルーター
  2. 光BBユニット
  3. ONU(NTTロゴ入り機器)

再起動するときの順番

  1. ONU(NTTロゴ入り機器)
  2. 光BBユニット
  3. 無線LANルーター

手間がかかりますが、再起動を行うことでWi-Fiが繋がることがあります。

それと同時に、スマホも再起動させておきましょう。

光BBユニットのランプの状況を確認する

ケーブルの抜け/ゆるみがない場合、光BBユニットのランプを確認してみてください。

ランプを見て本体の状況を確認しましょう。

ランプ名称ランプ状況機器の状態
電源緑点灯正常
消灯電源が入っていない状態
警告赤点灯異常を検知している状態
赤点滅異常を検知している状態
消灯正常な状態
インターネット回線緑点灯正常、インターネットが利用可能な状態
緑点滅光BBユニット内部で通信を確立中
橙点灯・点滅光BBユニット内部でしっかりと認証ができていない状態
消灯NTTロゴ入り機器からの信号が届いていない状態
パソコン1~4緑点灯光BBユニットに接続した機器との通信が可能な状態
緑点滅光BBユニットに接続した機器と通信中の状態
消灯光BBユニットに機器が接続されていない状態
BBフォン緑点灯正常、BBフォンまたはホワイト光電話が利用可能な状態
通話中に緑点灯BBフォンまたはホワイト光電話で無料通話中
橙点灯BBフォンまたはホワイト光電話で有料通話中
消灯BBフォンまたはホワイト光電話が利用不可
Wi-Fi/無線LAN緑点灯Wi-Fi(無線LAN)が利用可能な状態
緑点滅Wi-Fi(無線LAN)の自動設定中
消灯Wi-Fi(無線LAN)が利用不可
ステータス緑点灯光電話機能が利用可能な状態
赤点灯光電話機能が利用不可な状態
消灯光電話機能にオプション加入がない状態

正常に点灯・点滅していれば、光BBユニットがWi-Fiに繋がらない原因ではないことが分かりますね。

インターネット回線のランプが橙点灯・点滅しており「光BBユニット内部でしっかりと認証ができていない状態」である場合や、「警告」のランプが光っている場合は、ソフトバンクのサポートセンターへ問い合わせてみましょう。

ソフトバンク光の問い合わせ先

ソフトバンク光のサポートセンター
電話番号186-0800-111-2009(通話料無料)
営業時間10:00~19:00(年中無休)

ソフトバンクの問い合わせ先にはチャットサポート(受付時間9:00~20:00)もあります。ソフトバンクのオペレーターが、チャットで対応してくれます。

電話が繋がらない時などには、併せて活用してください。

通信障害を疑う

ケーブルの抜け/ゆるみもなく、ランプを確認しても正常だった場合には、通信障害が起きている可能性があります。

その場合は、残念ながら通信障害が解消されるまで待つしかありません。

→ソフトバンク光の通信障害の状況を見る

通信障害が解消されるまでの応急処置として、携帯のテザリングを使いWi-Fiに接続する方法があります。
※スマホの通信容量を使うため、使いすぎには注意しましょう

周辺環境に問題がある場合の対処法

有線接続でインターネットに繋がる場合には、機器の周辺環境が良くないのかもしれません。

ちょっとしたことでWi-Fiに繋がったり、通信速度が速くなったりします。以下の方法を参考に、周辺環境を整えてみてください。

1つずつ見ていきましょう。

ルーターが障害物で遮られていないか確認

ルーター付近に障害物が置いていないか確認してみてください。

特にルーターをテレビ台の中に入れていたりすると、繋がらない・繋がりにくい状況になりやすいです。

私もテレビ台の中に入れて使っていた時がありましたが、置き場所を変えたら繋がりやすくなった経験があります。

2.4GHzから5GHzに変更する

Wi-Fiを繋ぐとき、SSIDの末に2G・5Gという表記を見たことがあるかと思います。

Wi-Fiには2Gと5Gがある

2Gが2.4GHz、5Gが5GHzと接続する周波数を選べるのです。

2.4GHzと5GHzの違いとは?

この2つの周波数は特徴が異なり、Wi-Fiへの繋がりやすさに大きく影響します。

2.4GHzと5GHzの特徴

2.4GHzの電波は電子レンジやBluetoothなどの電化製品で使用するため、干渉が起きやすくWi-Fiも不安定になります。

もし、2.4GHzで繋がらないなら5GHzに変えてみましょう。

ルーターと端末の距離を近づける

5GHzの電波は干渉されにくく、安定するのが特徴です。

しかし、障害物に弱く壁をまたいだり距離が離れると、途端に不安定になってしまいます。

日常生活でルーターに張り付いているわけにはいきませんよね?

そんな時におすすめなのが「中継器」というアイテムです。

WiFi中継器

中継器を使えば、壁越しでも違う階でもルーターの近くにいるかのように電波を受信できます。

料金も2,000円~と安いため、購入を検討してみましょう。

LANケーブルを取り換えてみる

光BBユニットには付属でLANケーブルが付いてきますが、繋がらない原因はそのケーブルにあるかもしれません。

古い規格だったり、断線している可能性があるので取り換えてみるのも対処法の1つです。

光BBユニットを交換する

光BBユニットのモデルは4種類で、古いモデルだと繋がらなかったり、通信速度が遅くなることがあります。

光BBユニットのモデルは4種類

  • E-WMTA2.1
  • E-WMTA2.2
  • E-WMTA2.3
  • E-WMTA2.4

E-WMTA2.4が光BBユニットの最新モデルです。

光BBユニットのモデルの確認※ソフトバンク公式より引用

送られてきた光BBユニットが最新モデルでなかった場合、交換してもらえます。

公式サイトにはE-WMTA2.1しか交換できないと書いてありますが、2.2や2.3のモデルでも交換ができるようなので、「交換手続きページ」から問い合わせてみてください!

Wi-Fiマルチパックに加入する

Wi-Fiが繋がらない原因として、Wi-Fiマルチパックに加入していないことが考えられます。

Wi-Fiマルチパックに加入しているかどうかは、光BBユニットの「無線LAN」のランプが点灯・点滅・消灯しているかで判断できます。

無線LANランプを確認※ソフトバンク公式サイトから引用

ランプが消灯している場合は、Wi-Fiマルチパックに加入することでWi-Fiに繋がるようになりますよ。

その他の対処法

機器の問題でも、周辺環境の問題でもない場合の対処法を紹介します。

1つずつ見ていきましょう。

未払い料金がないか確認する

未払い料金があるために利用を停止され、Wi-Fiが繋がらなくなった可能性があります。

特にコンビニ支払いにしている方は、未払い料金がないか確認しましょう。

未払い料金の確認方法

  1. My SoftBankにログイン
  2. 「料金確認」をタップ
  3. 「過去のご請求情報」の「請求書をみる」をタップ
  4. 「支払い状況」にて確認

未払い料金の確認方法※ソフトバンク公式サイトから引用

赤い四角の部分が「未払いあり」になっていたら、利用料金を滞納しているということです。

手元に振込用紙があればすぐに支払いましょう!支払いから30分~3時間後にはWi-Fiに繋がるようになります。

振込用紙は毎月20日前後に届くので、手元にない方は送られてくるまで待ちましょう。

ちなみに、コンビニで支払うと余計な手数料がかかるのをご存じですか?

コンビニ支払いでかかる手数料

  • 請求書発行手数料:315円
  • コンビニエンスストア収納手数料:63~315円

クレジットカードや口座振替に変更することで、手数料が一切不要になります。

料金の支払いを忘れることもなくなるため、My SoftBankから「支払い方法の登録」をしておくのがおすすめですよ。

セキュリティソフトを一時停止する

スマホやパソコンが普及した現代に必要不可欠なのが、セキュリティソフトです。

このセキュリティソフトがWi-Fiに繋がらない原因かもしれません。

セキュリティを強化し過ぎることにより、Wi-Fiすらも繋げないほど保護されてしまうことがあるのです。

その場合は、セキュリティソフトを一時停止することで改善します。

一時停止方法についてはセキュリティソフトごとに異なるため、お使いのソフトの公式ページを参考にしてください。

Wi-Fiが繋がらなかったときの対処法まとめ

Wi-Fiが繋がらなかったときの12の対処法を紹介しました。

繋がらなかったときの12の対処法

  1. ケーブルの抜け、ゆるみ、断線がないか確認する
  2. スマホや機器を再起動してみる
  3. 光BBユニットのランプの状態を確認する
  4. 通信障害を疑う
  5. ルーターが障害物で遮られていないか確認
  6. 2GHzから5GHzに変更する
  7. ルーターとの距離を近づけるor中継器
  8. LANケーブルを取り換えてみる
  9. 光BBユニットを交換する
  10. Wi-Fiマルチパックに加入する
  11. 未払いの料金が無いか確認する
  12. セキュリティソフトを一時停止する

Wi-Fiが繋がらなくなっても、原因と対処法が分かっていれば改善することも多いです。

対処法を試してみても改善しなかった場合は、サポートセンターへ連絡してみましょう。

ソフトバンク光のサポートセンター
電話番号186-0800-111-2009(通話料無料)
営業時間10:00~19:00(年中無休)

「Wi-Fiが繋がらなかったらどうしよう……」とソフトバンク光の申し込みを迷っていた方も、事前に対処法を知っておけば安心ですね。

ソフトバンク光の申し込み窓口選びは、以下の記事が参考になります。
確実にキャッシュバックが受け取れる窓口も紹介しているので、窓口選びの役に立ちますよ。
ソフトバンク光の代理店はどこがおすすめ?厳選した2社をご紹介!
確実にキャッシュバックがもらえる、ソフトバンク光のおすすめ申込窓口を紹介しています。窓口選びで迷っている方は必見です!

これでわかる!
ソフトバンク光

お得なキャンペーンを知りたい!
ソフトバンク光の代理店はどこがおすすめ?厳選した2社をご紹介! 一番お得な申込みキャンペーン(キャッシュバック)は?
公式キャンペーンはどう?併用できる?


評判を知りたい!

ソフトバンク光は詐欺?真相を徹底解明!速度・料金・申込みの正しい知識
速度の評判はどう?
料金は安い?高い?
営業の対応が悪いって本当?


料金を知りたい!
ソフトバンク光を選ぶメリットとデメリットは?非常にお得な申込方法も解説します 月額料金はいくら?
工事費がかかるのか調べたい
割引や安くする方法はある?


速度を知りたい!
ソフトバンク光が「遅い」のは本当?遅くなる原因はこれだった!【徹底解明】 ソフトバンク光は速い?遅い?
ネットが遅くなるのなぜ?
回線が遅い場合の対処法は?


工事について知りたい!
ソフトバンク光の工事費は本当に無料なの!?工事費サポートはじめて割でお得に開通 派遣工事は必要?
工事費はいくらかかるの?
工事費が実質無料になる方法


解約について知りたい!
ソフトバンク光の解約は簡単3ステップ!工事費残債への対策も紹介 解約金はいくら?
解約の方法は?
他に発生してしまう費用はある?

ソフトバンクのお悩み
ソフトバンク光ニュース