ソフトバンク光を利用する中で、トラブルや不明点が発生することは少なくありません。
自分で問題を解決する自信がない時や作業が複雑な場合は、電話で確実に問題を解決したいですよね。
結論から言うと、ソフトバンク光の問い合わせ先は以下のとおりです。
サポートセンター問い合わせ番号 | 0800-111-2009 (フリーダイヤル) |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00(年中無休) |
ソフトバンク光のサポートセンターの問い合わせ番号は、「0800-111-2009」です。
年中無休で、10:00~19:00に問い合わせを受け付けています。
しかし、ソフトバンク光の問い合わせ窓口は「繋がらない」「待ち時間が長い」という口コミが多いです。
そこで本記事では、ソフトバンク光の問い合わせ窓口や繋がらない場合の問い合わせ窓口を紹介します。
最後まで読むと、自身の状況に合った最適な問い合わせ窓口が分かり、今の状況が改善するでしょう。
せひ、参考にしてくださいね。
もくじ
ソフトバンク光の繋がりやすい問い合わせ方法は3つ
ソフトバンク光の繋がりやすい問い合わせ方法は、以下の3つです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
折り返し電話予約 9:00~22:00 ※予約は24時間受付 |
|
|
チャットサポート 10:00~19:00 |
|
|
LINEトークサポート (My Softbank) |
|
|
折り返し電話予約|待ち時間が少ない
ソフトバンク光の繋がりやすい問い合わせ方法の1つ目は、折り返し電話予約です。
折り返し電話予約とは、お客様が指定した日時にソフトバンク光のサポートから電話をかけてもらえるサービスのこと。
予約時間に待機していればいいので、直接電話をかけるよりも待ち時間が少なく済みます。
ただし、なかには「10~15分程待った」という口コミも。
時間通りにかかってこない場合でも、15分程度は待った方がいいでしょう。
予約の際は、S-IDとパスワードでログインが必要なので、準備しておきましょう。
パスワードが分からない方は、以下の方法で再設定できますよ。
チャットサポート|専門オペレーターが対応してくれる
ソフトバンク光の繋がりやすい問い合わせ方法の2つ目は、チャットサポートです。
チャットサポートは、お客様からの問い合わせに専門オペレーターがチャットで対応してくれるサービスのこと。
専門オペレーターが対応してくれるので、イレギュラーな質問も可能です。
ただし、質問内容によっては答えてもらえない場合があるので注意しましょう。
チャットサポートでは、個人情報に関わる質問には答えられません。
個人情報に関わる質問がしたい方は、電話で問い合わせしましょう。
チャットサポートは以下のリンクから利用できるので、ぜひ活用してくださいね。
LINEトークサポート|24時間いつでも質問OK
ソフトバンク光の繋がりやすい問い合わせ方法の3つ目は、LINEトークサポートです。
LINEトークサポートは、My Softbankで受けられるサポートをソフトバンク光の公式ラインのトークで受けられるようにしたもの。
専用オペレーターの対応は受けられず、あらかじめ用意されている文章での回答になります。
そのため、文章での説明を読み、手順通りに作業を行う必要があります。
慣れていない方には、難しいかもしれません。
しかし、My Softbankと連携すると、チャットサポートと同じ専門オペレーターの対応がLINEで受けられるメリットも。
WEB上のチャットサポートよりも手軽に利用できるので、ぜひ活用しましょう。
ソフトバンク光の目的別の問い合わせ方法
ソフトバンク光の目的別の問い合わせ方法は、以下のとおりです。
リンクをクリックすると詳細が確認できますよ。
目的 | 電話 (10:00~19:00) | チャットサポート (10:00~19:00) | ショップ対応※ |
---|---|---|---|
接続・設定 | (186)-0800-111-2009 (フリーダイヤル) | チャットで質問する | × |
修理・故障 | △ | ||
引っ越しに伴う手続き | ○ | ||
契約情報の確認 | △ | ||
利用料金の確認 | × | ||
解約 | ○ |
※×不可能○可能△場合による
ソフトバンク光をご利用中の方は電話番号の頭に「186」を付けて問い合わせると、契約内容や発信電話番号の確認などの手間が省けます。
また、どの内容の問い合わせでも、折り返し電話予約は受け付けています。
直接電話をかけるよりも待ち時間が少なく済むので、活用してくださいね。
接続・設定についての問い合わせ
ソフトバンク光の接続・設定についての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | × |
接続・設定の対応は、ソフトバンクショップでは行っていないので、注意しましょう。
また、以下の記事ではソフトバンク光が繋がらない場合の改善方法を紹介しています。
ぜひ、参考にしてくださいね。
修理・故障についての問い合わせ
ソフトバンク光の修理・故障についての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | × |
「24時間出張修理オプション(N)」または「7-22時出張修理オプション(N)」に加入している方は、出張での修理サービスが受けられます。
光BBユニットの故障が原因の場合、翌日以降に配送交換になるので注意しましょう。
引っ越しに伴う手続きについての問い合わせ
ソフトバンク光の引っ越しに伴う手続きについての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | ○ |
引っ越しに伴う手続きは、ソフトバンクショップでも対応しています。
ソフトバンクショップでサービスを受ける際は、本人確認ができる書類が必須なので、忘れないように注意しましょう。
契約者が日本国籍の方の場合 |
|
---|---|
契約者が外国籍の方の場合 |
|
契約情報についての問い合わせ
契約情報についての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | △ |
契約情報の確認は、ソフトバンクショップによって対応できるか変わります。
チャット窓口または電話窓口での案内が確実です。
そのため、近くのソフトバンクショップに問い合わせて、対応可能か確認するのをおすすめします。
利用料金についての問い合わせ
利用料金についての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | × |
利用料金についての対応は、ソフトバンクショップでは行っていないので、注意しましょう。
解約についての問い合わせ
解約についての問い合わせ先は、以下のとおりです。
電話 (10:00~19:00) | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
チャットサポート (10:00~19:00) | チャットで質問する |
ショップ対応※ | ○ |
チャットサポートでは解約についての質問などは受け付けていますが、解約はできません。
解約をしたい場合は、電話または折り返し電話を予約しましょう。
詳しい解約方法は、以下の記事を参考にしてくださいね。
ソフトバンク光の問い合わせに関するよくある質問
最後に、ソフトバンク光の問い合わせに関する質問を紹介します。
内容を確認し、不安や不明点を解消してくださいね。
コールセンターへはいつでも繋がる?
ソフトバンク光のコールセンターは、年中無休で10:00~19:00の対応です。
しかし、ソフトバンク光のコールセンターは混み合っていて繋がりにくいことが多いです。
事前に折り返し電話予約をしておくことをおすすめします。
ソフトバンクの電話相談は無料ですか?
ソフトバンクの電話相談は無料です。
また、通話料もかからないので安心して相談できますよ。
ソフトバンク光のオペレーターと話す方法は?
以下の電話番号から問い合わせすると、ソフトバンク光のオペレーターと話せます。
問い合わせ番号 | (186)-0800-111-2009 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00~19:00 |
すでに、ソフトバンク光をご利用中の方は電話番号の頭に「186」を付けてかけましょう。
契約内容や発信電話番号の確認などの手間が省けますよ。
ソフトバンクへのお問い合わせは工夫次第でラクラク
コールセンターは繋がりにくいと言われますが、電話以外の方法で問い合わせることですぐにトラブルや疑問を解決できます。
- オペレーターに直接問い合わせたいなら、折り返し電話予約をしておけばスムーズ
- チャットサポートなら、ネットからすぐに質問できる
- LINEの友だち登録をすれば、LINEで手軽に質問できる
この問い合わせ方法を知っていれば、自身の状況に合った最適な問い合わせ窓口が利用できるでしょう。
ぜひ、試してみてくださいね。