「コンセントにさすだけでネットが使えて便利」と評判のSoftBank Air(ソフトバンクエアー)。
工事いらずでインターネットに接続が可能という驚きのサービスで、手軽にインターネットを使いたい方には最適です。
「興味津々だけど、そんなに便利なら月額料金は高いんだろうな・・・。」
という方のために、ソフトバンクエアーの初期費用や月額料金をご説明しましょう。
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)って何?
ソフトバンクエアーとは、コンセントにさすだけで簡単にインターネットに無線(ワイヤレス)で接続できるWi-Fiサービスです。
パソコンのみならず、スマートフォン、タブレット、プリンタ、カメラ、ゲーム機などでも接続できます。
<主な特色>
1.工事不要。電源を入れたらすぐに使える。
2.毎月定額を支払うだけ、データ容量制限なしで家中ネットし放題。
3.下り最大481Mbpsで大容量のデータ通信も快適。
※利用が集中する時間帯(夜間など)は、サービスの安定提供のための速度制限により、通信速度が低下する場合があります。それにより、動画やファイル交換ソフトなどを利用している場合には速度が低下することがあります。
<こんな方におすすめです>
●ネットの配線や設定が難しい!
●光回線の工事のために時間を作ったりやりとりする時間がない!
●スマホ代をもっと安く済ませたい!
月額料金
ソフトバンクエアーが便利なことはお分かりいただけたと思いますが、肝心の料金はいくらかかるのでしょうか。
●契約事務手数料:3,000円
●基本料金:4,880円
●工事費用:0円(工事不要)
●Airターミナル代(インターネットに接続するための箱型の接続機器)
購入する場合とレンタルする場合で料金が異なります。
→Airターミナル(購入):54,000円<一括>/月 1,500円×36回<分割>←月々割で実質0円
→Airターミナル(レンタル):490円
◆適用される割引◆
・月々割・・・端末の購入代金に適用される割引です。Airターミナルを購入した場合、36ヶ月間1,500円割引され実質0円になります。Airターミナルをレンタルする場合には適用できません。
毎月の支払い料金はいくら?
では、月々のお支払い額はいくらになるのでしょうか?
Airターミナル分割払い | Airターミナルレンタル | |
基本料金 | 4,880円 | |
Airターミナル代 | 1,500円×36回 | レンタル代 490円 |
月々割 | -1,500円×36回 | ー |
毎月のお支払い | 4,880円 | 5,370円 |
「おうち割」でスマホ代が安くなる!
「おうち割」とは、ソフトバンクの固定通信サービスとスマートフォン(ケータイ)をセットで利用すると、毎月のスマホ代がお安くなるサービスです。
固定通信サービスにはソフトバンクエアーも含まれますので、「ソフトバンクエアー」と「スマートフォン」の組み合わせで最大1,000円が割引されます。
対象プラン
対象になるスマートフォン・ケータイのプランは以下の通りです。
対象プラン | 対象料金サービス | 割引額/月 |
基本プラン(音声) 基本プラン(データ) | データプランメリハリ/データプランミニフィット | 1,000円 |
対象プラン | 対象料金サービス | 割引額/月 |
基本プラン(音声) 基本プラン(データ) | データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
通話基本プラン | データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
スマ放題 スマ放題ライト | データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ 2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) | 500円 | |
上記以外の料金プラン | パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 |
解約金は?
ソフトバンクエアーの契約は2年(24ヶ月)の自動更新です。
また、更新月以外で解約した場合、9,500円の解約金を負担しなければいけません。さらに、本体(Airターミナル)を分割払いで購入していて解約時に本体代金が残っている場合、分割または一括で別途請求されますのでご注意ください。
分割か?一括か?レンタルか?
上記の通り、ソフトバンクエアーの契約方法は3通りあります。
「分割払い」「一括払い」「レンタル」です。どれで契約するのが良いのでしょうか?
<分割払いの場合>
本体代金が実質0円になるためには3年間(36ヶ月間)使い続ける必要があります。つまり、36ヶ月未満で解約すると、残っている本体代金は支払う必要があります。早く解約すればするほど本体代金が高額になるので、分割払いにする場合は、ある程度の期間の利用を見越して契約することをおすすめいたします。
<一括払いの場合>
一括払いにすると、初期費用として54,000円かかってしまうので大きな出費となりますが、一括購入でも月々割は適用されますので、月々の利用料金は分割払いよりもさらに安くなります。
<レンタルの場合>
月490円支払えば、分割払いのように「3年間は使い続けなければ・・・」といった縛りもなく気軽にソフトバンクエアーを使うことができます。ただし、レンタルの場合は「SoftBank Airスタート割」が適用されません。また、レンタルしているAirターミナルは、破損した場合、修理代金を支払わなければいけませんので気をつけてくださいね。
まとめ
ソフトバンクエアーがどんなに便利なサービスであるか、お分かりいただけたでしょうか。
分割払いにすれば本体代金が実質0円になりますし、おうち割でスマホ代も割引になります。
とてもお得ではありますが、解約金があることや36ヶ月未満の解約の際に本体代金を負担しなければならないことなど、注意する点がいくつかあります。
ご契約の際に気になることがありましたら、ぜひNEXTにご相談ください。